triploライブラリー

英語を学ぶ最良の方法として、triploでは多読を挙げています。多読とは、簡単に言えばたくさん英語の本を読むということですが、この効用は第二言語習得や応用言語学の研究でも裏付けられています。英語の多読による大量かつ正確な英語のインプットは、英会話レッスンだけではなかなか得られないものなのです。

こういった多読を助けるために、triploにはLearners Libraryというものがあります。レベル別に分けられた英語の本を貸し出ししていますので、ご自宅でお読み頂けます。実は、このようなライブラリースペースを活用して多読を奨励することがtriploを始めたきっかけの一つなのです。他の英会話スクールにはこのようなサービスがほとんど無いのですが、これは英語を学ぶ上で大変有効なのです。

ライブラリーはtriploで採用するCEFR7レベルに対応した形で構成されており、全くの初心者向けの非常に簡単なものから、上級学習者向けのチャレンジングなものまで、難易度は様々です。本のジャンルはオリジナル小説や古典英文学の要約版など様々で、誰でも楽しめる内容となっています。また、それぞれの本で学べる英単語のリストや、理解度チェックのためのクイズも載っています。

レベル別の英語本

Easy starts - A1
最も一般的に使われる約200の英単語と、現在形と現在進行形などの非常に簡単な文法から成る本です。短い話ばかりなので、英語学習が全く初めての方はここから始めてみてはいかがでしょうか。

Level 1 - A1
一般的に使われる英単語約300語と、単純過去形やその他の基本的な文法を用いた本です。基本的な英語を理解するのに適しています。英語が少し分かってもまだ初心者の方にお勧めです。

Level 2 - A2
約600語を使用するレベルで、比較語 “more, less, bigger, smaller”や最上級“most, least, biggest, smallest”なども含めたより広範な文法構造も用いられます。基本をしっかりと理解している小学生であれば、ここから始めてみましょう。また、多読や速読の練習を始めたい中級の英語学習者にもおすすめです。

Level 3 - A2
一般的に使われる1200の英単語が含まれます。ここまでで既に日常英語で使われる基本文法のほとんどが使用されており、より複雑な文章になってきています。中級レベルへのステップアップを目指す小学校高学年を対象とするレベルです。例として、ブラム・ ストーカーの「ドラキュラ」やジェイン・オースティンの「分別と多感」などが挙げられます。

Level 4 - B1
約1700の英単語と、過去、未来、想像上の状況についても説明するような複雑な文法も使われます。中級者向けの基本文法の基礎をしっかりと身につけることができるレベルです。20,000語前後と少し長めの本が多く、オスカー・ワイルドの「ドリアン・グレイの肖像」やH・G・ウェルズの「タイムマシン」のような文学の要約版をベースにしています。

Level 5 - B2
一般的に使われる約2300の英単語が含まれます。「had been doing」や「will be doing」のような少し高度な文法を使用し、これより以前のレベルで出てきた文法すべてを学習します。ジョン・グリシャムなどの作家の現代小説とジョージ・エリオットなどの英文学がミックスされています。中上級者の学習者にはもってこいの内容です。

Level 6 - C1
上級者向けでは最も難易度の高いレベルです。理解できないような文法はあまり出てきませんが、"will have done", "would have done", "might have done"のような未来完了形や助動詞+完了形といった、より上級のポイントが出てきます。最も一般的に使われる英単語2300語程度をベースにしており、3~4万語程の長さのものが多く見られます。普通の小説を英語で読み始めたい方にお勧めです。

 

ライブラリーの利用方法

ライブラリーの利用方法

現在、ライブラリーには約200冊の本がありますが、今後もっと充実させて皆さんにより多くの選択肢を提供したいと思っています。メンバーになると、ライブラリーの使い方や、読んだ本が参照出来るようなリスト付き小冊子がもらえます。

triploのメンバーは、一度に2冊の本を2週間まで借りることができます。

Learners Libraryの本以外にも、これまでにブッククラブで紹介された本も追加されているので、それらも借りて読む事ができます。

読書を通じた、英語学習について

多読は英語を学ぶための最良の方法であると述べましたが、英語の会話クラス以外で英語のインプットを増やすためには、本当に多読が必要なのです。

英語学習に必要な4つのパートと多読について説明した「英語の学習法」にご興味のある方は、こちらから無料のe-bookをダウンロードしてくださいね: https://triplo.net/how-to-learn-english.html

多読についてもっと知りたい方、なぜ多読が英語学習のスピードアップに役立つのかを知りたい方は、当ブログのこちら記事でも詳しく説明しております。: https://triplo.net/blog-reader/how-to-learn-english-faster-and-better.html